top of page

未来のなでしこ

  • tfkes16
  • 2017年5月27日
  • 読了時間: 2分

 少年サッカーチームの中には、なでしこ(女の子)がいるチームがあります。なでしこのサッカーは、基本的にきっちりしていることが多いと感じています。男の子と、女の子の違いなのでしょうか??たまに男の子みたいなガサツなサッカーをされる子もいますが、、、、。女の子でどうしようもないほど下手な子を僕は見たことがないです。やはり男の子の輪の中に入りサッカーをするこの気持ちの強さからなのでしょうか?なんて個人的な見解をだらだらいっているのはここまでです。

 なでしこのサッカー人口はどれほどなのでしょうか?最近女の子の中学生のクラブチームの話をちらほら聞きますが、まだまだ男の子のチームに比べると数は多くないですし、中学でサッカーを続けるには厳しい面が多いと思っています。保護者の方も本人も進んで中学の部活を考えている人は少ないのではないでしょうか。男の子とは違い、中学になったら違うスポーツを始めるのも悪く無いと思います。

 しかしサッカーを続けようとした場合基本的にクラブチームになるのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが某男子プロサッカーチームの女子チームです。そのチームに入るには、セレクションなのですが受験者数は男子のJ下部とは一桁違うと考えていただいて大丈夫だと思います。セレクションの記事で男子のJ下部の受験者数がわかるので目を通して頂けると、、、。試験内容は男の子のJ下部と変わりません。中学の進路を考える上で候補に入れていただいても良いのかなと思います。

 最後になでしこのリーグに登録されるまでの期間を考えてみたいと思います。前述のなでしこ下部組織に入った場合をお話したいと思います。カテゴリーとして中学生(ジュニアユース)から高校生(ユース)に昇格した場合、高校一年生でなでしこリーグに出場するための登録は、可能になります。つまり今、小学六年生のなでしこのお子さんをお持ちの保護者の方は最速で後4年ほどでお子さんがそのレベルに達している可能性があると考えてくださると幸いです。みなさんの想像よりずっと期間が短いはずです。なでしこの子たちには、頑張れば必ず道は開ける。ナデシコーリーグへは手を伸ばせば届く範囲にある。そこに手を伸ばせる子になってほしいと願っています。


 
 
 

Comments


bottom of page