top of page

新しい指導者の人、、、

  • tfkes16
  • 2018年3月1日
  • 読了時間: 2分

 おはようございます若造です。今日は我チームに来てくれるかもしれないコーチと我チームについてのことを書いていこうと思っています。

 さて我がチームの指導者は若造とnew若造を入れて十一人です。基本的に元父兄コーチと父兄コーチが大半を占めます。さらにNEW若造と若造は一応そのチームのOBなので実質我チームの中で指導者を供給している感じですかね。

 さて、最近見学に来てくれた若い方がいました。その方は、若造と同じぐらいの年齢の方でした。中学からサッカー経験があると聞きました。我チームもさまざまな方法で募集はしているのですがなかなか来てくれる方は見つからないですね、、、、。若造としてはありがたい限りです。ですが、我がチームには外から指導者の方がくることはほぼなかったのでどうして良いのか?結構難しいところもあります。うーんどうなのか、、、。我チームもどういう風にして良いのか、、、、。若造もどういう風にして良いのかわからないところが多々あります。

 指導者をされている方は、どうでしょうか?部員の募集用の資料はあるのですが、指導者用はないですし、、、。どういう風に関わってもらうのか曖昧な面が多いです。我チームにも時々見学に来てくれる子は、いるのですが定期的にかつ継続的に来てもらうには難しいですね。基本的にボランティアなので報酬を渡すこともないですし、、、。若造的にはOBの子は来てあげたらとうか?と言える気がしますが、それ以外の人には薦めることはないと思いますね。やはり、我がチームでも父兄コーチと元父兄コーチとOBのコーチの中に混じってくれなんて言えないですね笑。

 なかなか少年サッカーに関わったことのない人が関わるのはハードルが高いと思っています。少年サッカーって結構特殊な世界だと思うのですが、、、。どうでしょうか?なかなか外部の空気が入らないですし、地元の人の集まりな感じもあるし、イメージのわかない人も多いのではなんて思っています。

 長々と愚痴を書いてきてしまいましたが、我がチームもこれからも新しい指導者の人が来てくれることを祈ってます(泣)。やはり学校の先生の方とかが向いているような気がします。若造自身も、普段子供と関わることがない職業なので結構厳しい面もありますし、、、。ボランティアでは、きびしいかなぁ。


 
 
 

Comments


bottom of page